冠婚葬祭と情報化 (3年目)
学識経験者の先生方に委託している研究調査は、2021年度から「冠婚葬祭と情報化」というテーマで3か年にわたって実施されました。2023年度はその最終年度となる令和5年度版として論文にまとめていただきました。(尚、本研究調査は、互助会保証株式会社からの委託事業として行われているものです。)
※先生方のご所属は2024年3月末時点のものです。
- 1.冠婚葬祭と情報化に関する研究 はじめに (国立歴史民俗博物館 教授 山田慎也)
- 1.1.プリント班概要 (国立歴史民俗博物館 教授 山田慎也)
- 1.1.1.冠婚葬祭の作法書の展開と社会 (国立歴史民俗博物館 教授 山田慎也)
- 1.1.2.メディア化した社会と墓参りの作法 (東北大学 准教授 問芝志保)
- 1.1.3.都道府県別冠婚葬祭の作法書にみる地域性-3つの真宗地帯から (日本学術振興会 特別研究員(PD) 大場あや)
- 1.1.4.真宗大谷派の給仕式にみる葬送領域の情報化 (ものつくり大学 教授 土居浩)
- 1.1.5.「新型コロナ禍」という言説と都市部の葬儀・火葬の問題 (名古屋学院大学 准教授 玉川貴子)
- 1.2.インターネット班 概要 (ものつくり大学 教授 土居浩)
- 1.2.1.ブライダルサービスと情報化 (国立歴史民俗博物館 准教授 橋本雄太)
- 1.2.2.葬儀業における情報通信技術の導入と選択:情報化による職能実践と儀礼実践の変容(その3) (自治医科大学 教授 田中大介)
- 1.2.3. 21世紀の両墓制:納骨堂へのデジタル技術導入にともなう埋葬形態と祭祀対象の変化 (芝浦工業大学 助教 瓜生大輔)
- 1.2.4.葬送と情報化 ニュージーランドと台湾の事例に照らして (一般社団法人シニア生活文化研究所 代表理事 小谷みどり)
- 1.2.5.故人はどこに?ーオンライン空間いおける死者との向き合い方 (國學院大學 共同研究員 宮澤安紀)
- 2.1.家庭における年中行事の実態とその意義についてー育児雑誌『あんふぁん』の記事分析からー (冠婚葬祭総合研究所 研究員 田口祐子)